今日は快晴! ウェブレッスンの活用法は。


昨日の雨はどこかにいって、今日は秋晴れ! 天高く学習の秋。 まさに天の恵み。

さて幼児で、週日に通うのが難しい場合、補講をどうするかが問題となる。 時間延長による補講も年齢が高くなるほど限界にくる。頻度にウェイトを置くほうがいいのだけれど・・・・。
そこで ひらめいた! 

幼児でもかなり英語力が高い子供の場合、ウェブレッスンも可能ではないか。 よし、やってみよう。 Question & Answer 形式だけれど、グループレッスンの合間にプライベートレッスンが入るのは教える側にとってメリットが大きい。

時間が短くても旬の話題で盛り上がるかも。

誰ですか いまごろ透明な海でシュノーケリングなんて楽しんでいるのは。okinawa.jpg  Ok、Ok、you can stay there and enjoy it.   You can study English on line right after you come back to Tokyo.   Mr. A is ready to ask you more than 100 questions.   So you should try to look around you and please talk to me all of them.   Let's have fun !

    



こども英語あれこれブログのトップへ
posted by キューティマム at 15:46 | 東京 ☁ | Comment(0) | 授業日記

お彼岸後の小人とくつや旋風・・・・・

天気予報では、台風銀座が過ぎる頃、東京深川周辺で「小人とくつや」旋風が吹き荒れることになったそうだ。

WILL英語館では12月14日のスタディマラソンの日まで
クリスマスにちなんで

elev.gifThe Elves and The 
Shoemaker を学習するらしい。

学習歴やレベル、学齢に関係なく、季節の話題としてとりあげるのだそうだ。 低学年の子供たちにとって音読は難しいけれど また来年、季節銘柄としてやれば意味はあるだろうとも。

小1でこれを取り上げるのは史上初。 火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、すべてのクラスでやるのだそうだ。

「25年前の生徒作の紙芝居もある。今年のスタディマラソンのメインテーマはこれだ!みんなで手分けして描いた25枚の絵。
古き良き時代の記念碑を活用してみんなで時空間をこえてこの作品を楽しもう!」と関係者は意気込んでいるらしい。  

幼児ピーターパンには? 洋書の幻想的な創作童話があるので11月に入ったら、
これのストーリーテリングをやろう、「劇ごっこ」もアラン講師ならできるだろう、とも。

取材班もなんだか楽しくなってきた。Autumelv3.jpgunal Equinox  を境に一挙、学習の秋に変身ですか? 










こども英語あれこれブログのトップへ
posted by キューティマム at 17:39 | 東京 ☀ | Comment(0) | 授業日記

今日はめでたい。 Why?


かねてより大きく取沙汰されていた国辱問題に関して、安倍首相が某大新聞社に対し「ねつ造報道を認め、世界に謝罪(公表?)するよう」促したそうだ。 伝聞なので詳しいことは解らないが ともかくもこの問題が大きく前進しそうな雰囲気だ。


だいたい3代の世代交番があると、日本は大きな曲がり角に立ち、自らの自浄作用で変革を繰り返してきたのではないかな。 1868【明治元年】1941【大東亜戦争開始】、今2014年、73年間隔で自浄作用を繰り返し、Phoenixのように生まれ変わる不思議な国。


この国辱問題に関しては、日本はこれからまだまだ奮闘しなければならないが ともかくも国が正当な方向に歩を進めだしたことは喜ばしい。 次の時代を背負う今の子供たちのために みんなで徹底して見守ってゆこう。


そうだ、「ブンヤ」だった亡き父が生きていたら 社説になんて書くだろう。
「日本、健在なり」 ちょっと おこちゃま風?   




こども英語あれこれブログのトップへ
posted by キューティマム at 18:26 | 東京 ☀ | Comment(0) | 社会

お母さんと一緒の英語レッスン(3歳児)はどんなふうに?


6日に始まった3歳児コース。お母さんといっしょなので子供たちも情緒が安定してとてみんな楽しい!
遊び方もお母様にも体験して身につけて頂けるので、安心。

ppb.png
洋書の絵本も数種とりよせてみたけれど音楽がなんとも地味で、訴求力に欠ける。

担当のNative English Teacher がそうゆうのだから。サンメイトイングリッシュライブラリーの芸術性の高さを改めて感じさせられた。
ふ〜ん、そうだったのか。でも絵本の読み聞かせに多様性をもたせるために十分使えるかな。

宿題はおうちでCDをききながら パペットを作ってみること。The Vegetable Basketの
キャラクター作り。 


veg.gif聞いて、見て、体を動かし、自然な発話を促す。 Incubation Period(潜伏期間)
を念頭において 急がず焦らず内容を楽しんでいこう。 

体験は まだはじまったばかり。 来週が楽しみです。


●あわせて読みたい



こども英語あれこれブログのトップへ
posted by キューティマム at 13:31 | 東京 ☔ | Comment(0) | 授業日記

今ホットなプラネットの中味は・・・


今よく見渡してみると、小1、小2のクラスでは、だいたいPeppermint Fenceとバイリンガルストーリーの両方を学習しているケースが多い。
いろんなお教室から故あって移ってきて数年たった子供たち。みんなそれなりにちからがついているけれど、それをさらに伸ばすためにやってきた。 


さ〜て、これからが本勝負。グループ授業の成否はメンバー構成にかかっているといっても過言ではない。他の習い事との調整という荒波を乗り越えてすばらしい編成ができた時はほんとにほっとする。

この点では天はわれらの味方のようだ。 たとえば、

@火曜プラネット 小2生。 英検5級終了程度だが、過去問の得点がわるくても本人達がめげないクラス。 この資質は生涯の財産で〜す。 

A土曜ピーターパン 小1生。 英語のストックはかなりできたが 小1のため、ワークシ  ートをやるとき、書くスピードが断然おそい。 なので半年後が楽しみなクラス。
などなど。

pp2.png
今学習しているのは Little Bug and Big Bug.  紙芝居にしたててみた。 This is ~~~'s picture show.   Have you ever wanted something that wasn't yours?  That is exactly what happens in this story, Little Bug and Big Bug.  Big Bug saw something in Little Bug's house that he wanted.  What was it?    Let's find out.   Now, let's raise the curtain.


本文よりもずっと複雑な導入部分の語りが 日本の子供にとって意味深いんですね。
ともかくも、おうちで黙って文字追いをしてくることが近道。3分くらいのストーリーなので一日3~5回は聴けるはず。


pp1.jpg紙芝居は日本人が創作したのだそうだ。なにじんでもいいけれど発明してくれたひとにお礼がいいたい。

くらす全体が一緒にたのしめる、こんなにいい学習法はないから。それにしても絵が描けるというのはすごい才能だ!

     う・ら・や・ま・し・い・で・す !!!







こども英語あれこれブログのトップへ
posted by キューティマム at 11:55 | 東京 ☁ | Comment(0) | 授業日記