お天気に恵まれ 快晴の朝、門前仲町出発。 改札口を進む年長、小1の子供たち。 見送るお母さん方はいっせいに携帯で写真撮影。 う〜〜ん、時代かな?
でも、わが子を見送る親の心は昔も今も同じ。 不安と期待、子育ての妙味、ここにあり。
さて、二重橋ちかくのパレスサイクリング場では@補助輪をつけて練習する一派と、A補助輪なしで練習する一派、B大人と一緒に竹橋まで往復する一派に分かれて行動。
12時から芝生の上で昼食。
食後しばし自由あそび。 Alain, Ashy, Arno のトリプルAメンバーにMr. B, K博士が加わって 飛行機ごっこや綱引き、鬼ごっこ、大縄とびなど 存分に腹ごなしをしてから科学技術館に向かう。
途中でお堀に白鳥が2羽、見送りに登場。 ハッ!
その昔、このお堀は外来種のblack bassが在来種を駆逐しそうになって、その時お堀は一度大掃除され、その後、鯉やフナなど在来の温和な(?)魚類が飼育されているそうだ。 釣り名人のMr. Bの解説でした。
bassとbusの発音訓練も。
その時、お堀の向こうに double decker busが止まっていた!
科学技術館では5階から順に下の階に進んで技術の世界を満喫。モーターバイクのCGでの運転擬似体験、 巨大シャボン玉の中にはいったり、 不思議な家での平衡感覚異常を体験したり、科学の不思議を満喫。
さて帰路について、ひとり生徒が足りないことに気づく。 Mr.Aがすぐさま3階に行くと、館員の方が「アラン先生ですか」と声をかけてこられたそうだ。
Yes. I'm Alain. 自分の名前をどうして知ってるのかな???
迷子になったYちゃんがずっと「アラン先生、アラン先生・・・」と言い続けていたそうだ。 4歳でもだいじょうぶ、肝心なことはちゃんと言えるんですね!
門前仲町には15分遅れでご帰還。 またまた両親写真隊のお出迎え。
これをきっかけに 家族で日曜ピクニックがてら行かれるといいですね!!
都心のおすすめスポットで〜す。
こども英語あれこれブログのトップへ
posted by キューティマム at 10:46
| 東京 ☁
|
Comment(0)
|
イベント