子供の成長が大きく感じられる瞬間


ちょっと古い話になりますが、今年の8月下旬のある日、
小4男子が教室に入ってきた瞬間、
長年背負ってきた「強度の人見知り」から
なぜか 吹っ切れた様子が感じられた。 おやっ?


その彼が10月の英検で4級に合格した。
(正式には10月末ごろ分るのですが・・)


潜在能力的には問題がなかったけれど 
この強度の人見知りから開放されて すっきりと学習に向かえたことが
今回の成績につながったと思う。 
それもぎりぎりではなく8割ぐらいの得点で合格に。


子供が自信をもつ時というのは いったいどういう時なのか。 
やはり合格や得点など はっきりした結果が出た瞬間ではないだろうか。


点数がすべてではないことも 人生における真実だけれど、
されど得点。

このマジックによって子供たちが意欲を大きく育てていくのも、
また真実なんですね!

彼が4年がかりで克服した心の問題を教師間みんなで祝福し、
さらに前進しよう と誓い合った。


ほかのクラスでも 小2男子が社会性の面で大きく成長。
生徒の成長の節目は 教師が報われる瞬間でもあるんですね!

   パワフルなプレゼントを みんなありがとう!


こども英語あれこれブログのトップへ
posted by キューティマム at 09:00 | 東京 ☔ | Comment(0) | 授業日記

保護者メール大賞! 創設です。

今日は早くも10月1日。 

9月22日に Autumnal Equinox がやってきて喜んでいたのに
あっという間に なんと10月。 台風一過の晴れ晴れとした空模様。
風はまだ台風の余韻を含んでいるけれど さわやかな1日になりそう。


今日、保護者から届いたメール、曜日変更のお知らせに対するお返事のなかで
「台風はいってしまいましたが 家の中は 万年台風が吹き荒れています」 

との一文。


おもわずふき出しそうになった。 明るく楽しそうなご家庭が想像されて 
心がゆったりする。 平和というのは こういうことなんでしょう。 


よし、「保護者メール大賞」を設立して 毎月紹介するなんて これもアイデア賞かも。

受賞作品はコレ→

台風はいってしまいましたが 
家の中は万年台風が吹き荒れています!!





こども英語あれこれブログのトップへ
posted by キューティマム at 14:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | 授業日記